まぁ Hopfenweisse はその 命名から IPW 扱いにしたり 【WEIZEN DOPPELBOCK】 名前はコレ使いスタイルを ヴァイツェンボック扱いとす 開栓時はやや面妖か 泡立ち良好なれど保たず 注げばシッカリエステル 焙煎系とは異なる濃色! ファーストフレーバーからもっ ディープバ... 続きをみる
ボックのブログ記事
ボック(ムラゴンブログ全体)-
-
流石に WEIZENBOCK IPA スタイルとはせず IPW 扱い 【HOPFEN WEISSE】 序でに同名の SCHNEIDER WEISSE TAP5 も含めたり 開栓時やや面妖 ながらバナ~ナ 泡立ちイイけど保ち弱め 小麦含有らしからぬ濃色 ファーストフレーバーは正に ホッピーなヴァイツ... 続きをみる
-
-
今シーズンは何処も 雪不足みたいだけど… 【WEIZENBOCK】 同スタイルの DRAGON MOSAIC は秋向けな模様 酵母溶かしの転がし で開栓即泡噴き出す 注げばハードエステル 既にボディ感じる色合 ファーストフレーバーからもっ スーパーバナ~ナフルーティィ!! 甘くて濃い味わいが 只管... 続きをみる
-
-
ビールの最高度数は今や 65% にまで 達してるけど 14% も十二分驚異的 【Samichlaus CLASSIC】 下面発酵なら尚更 サミクラウスはスイスの方言で サンタクロースの意味通り 12/6 に出荷される麦酒 開栓時葡萄を思わせる甘い香り 零れる程おもいッきり注いでも 泡立ち&保ち相当... 続きをみる
-
しかし恐らく元ビール より度数は上がらず 【Samichlaus BARRIQUE】 ABV:14% は十二分強いケド 開栓時は更に葡萄さ増し 泡立ち&保ちやはり弱過ぎ 色合如何にもボック系な濃い目 初っ端の口当たりは 濃醇な果実的甘味♪ ソレだけに留まらない強烈 な喉越しも凄過ぎるぅぅ!! 20... 続きをみる
-
-
もといドイツの コラボな「マイ」ボック 【SOS(MAY DAY) 410円(外税)】 お安く感じてしまう麻痺状態 開栓時濃い麦芽&爽やかぁ 泡立ち良好なれど保ち弱い 注げば増々柑橘香増し 色合「五月」らしい淡め ファーストインパクトから シトラスホッピー&モルトの 絶妙なコンビネーション!!!... 続きをみる